こんにちは、はなうたです!
数回にわけて書いていた「体重10kg減」シリーズ。(←シリーズ名が変わってる気がする^^;)
今回の【おやつ編】が一応の完結となります!
【運動編】
【食事編】
運動や食事を気をつけることで、太りにくい&痩せやすい身体がある程度出来上がっていると思います。
そのうえで、おやつも調整してしまえばもう完璧!!
(……個人差はありますけどね^^;)
ただ、今回の【おやつ編】が一番大変!!
あくまで私的には、なので、ひょいっとクリアできる方もいるかもしれません。
私はおやつが大好きで、習慣的に食後や空き時間についつい食べすぎてしまっていました。
そこからの改善にかなり苦労したので、同じ種族の方はいらっしゃいませ(笑)
とはいえ、あくまでストレスの溜まらない程度にしておくのがいいと思います( ・ㅂ・)
「無理せず」が今回のシリーズのコンセプトでもありますしねw
ではでは、日頃のおやつで私が気をつけたことを紹介していきましょう!
控えるタイミング
食後すぐのおやつ……つまり食後のデザートですね。
これは控えるのが吉です。
食事で血糖値が多少上がっている時なので、食後のおやつは「追い血糖値」になっちゃいます。
すると、インスリンが多量に分泌され、エネルギーとして消費し切れなかった炭水化物などを体内に蓄えようと動きます。
消費されなかった分がそのまんま脂肪になるんですね…(;゚Д゚)
じゃあ、いつおやつを食べるのがい良いかというと、
食後2時間後くらいが良いと言われてます。
血糖値が正常値に戻っているタイミングなので、急激な上昇は抑えられます。
昼食後、午後2~3時ごろが、体が一番脂肪を溜めにくいとも言われているのでおすすめ。
「3時のおやつ」は正義だったわけですね( ・ㅂ・)
基本的に食べたもの
私が主に食べた間食は、
ミックスナッツ
ハイカカオ(72%)チョコ
の2つでした。
ミックスナッツは、「アーモンド」「くるみ」「カシューナッツ」が入った素焼きのものをスーパーで買ってました。
ミックスナッツは血糖値の上がり下がりが穏やかな、いわゆつ「低GI食品」というものに分類されています。
そのうえ、
食物繊維が豊富
少し食べるだけで満腹感が得られやすい
といったところもメリットが大きいですね( ・ㅂ・)
小皿に2つまみくらい入れて食べるだけでもけっこう腹持ちが良いです。
注意点としては、いくら良質な食べ物でも食べ過ぎは注意なことと、ナッツが苦手な人には厳しいこと(そりゃそうだ^^;)
私も一度「くるみ」だけのものを買ったことがあったんですが、独特のほろ苦さのせいで途中で飽きてしまったことがあります。
アーモンドもカシューナッツも大事(笑)
ダイエット効果以外にも、集中力が上がったりする効果もあるので、ミックスナッツは超おすすめです!
※ミックスナッツについては、メンタリストDaiGoさんも著書で書かれています。
……ただ、毎日ミックスナッツだけだと飽きますよね^^;
その時に食べたのがハイカカオのチョコレートでした。
こちらもミックスナッツと同様「低GI食品」です。
名前のとおり、含まれるカカオの量が多く、その分ミルクや砂糖の分量が抑えられています。
もちろん、その分他の市販のチョコより甘くないんですけどね。
そこは【食事編】でも書いた「普段飲むものを絞る」を行うと、72%くらいのチョコだと十分に甘みを感じます。
つまり、普通にチョコを食べて健康になれる状態!
こうなりゃ無敵ですね( ・ㅂ・)و
ハイカカオには他にも、
カカオプロテイン →便通改善!
ポリフェノール →肝機能の向上!
といったメリットがあるので、チョコ好きの人はぜひおやつに取り入れてみてはいかがでしょうか( ・ㅂ・)
ちなみに、私は明治の72%を好んで食べてました。
一回1~2枚をよく味わって食べるのがおすすめ(*´▿`*)و
ご褒美タイムを設ける
……とはいえ、ミックスナッツとハイカカオチョコだけだと、飽きますよね?(笑)
我慢我慢~!(゜ω゜)
で突き進むのも良いかもですが、それでストレスが溜まってたら元も子もありません^^;
ストレス自体体に悪いですし、一時的に体重が減っても、気が抜けた途端リバウンド……という最悪の展開にもなりかねません…。
てことで、私は週に数回のご褒美タイムを設けていました。
普段好きで食べていたポテチ(基本的にうすしお、のりしおw)、幼少期から共に育ったコカ・コーラ。
それらも、その時間は解禁していました。
というか、ぶっちゃけそもそも禁止してる気持ちすら持ってなかったんですけどね(笑)
ただ、体質改善中ということで、その時に食べる(飲む)分量は制限していました。
小さい皿に少しだけ。
コップに1杯だけ。
とかですね。
ストレスにならない程度に息抜きをしてたわけです。
「あ~、食べてしまった…orz」とネガティブになってしまうくらいなら、いっそ積極的に摂って、その後で筋トレを頑張ればいいんです!w
プランク10秒追加とか、スクワット1セット追加とか……むしろ筋トレのモチベにすらしてしまいましょう(๑•̀ㅂ•́)و
まとめ
以上、私が気をつけてたおやつの話でした!
以前の【運動編】【食事編】に比べると、私的には一番しんどいところでした。
てことで、制限という面ではかなり甘めです!
それでも実際に数ヶ月で10kgの減量になったので、結果オーライということで(笑)
おやつを気をつけるのもそうですが、運動と食事との相乗効果での結果なのかなと感じています。
やっぱり、最終的には「運動」「食事」「睡眠」に落ち着くんでしょうね。
今回睡眠については一切触れてませんがね(笑)
(ちなみに、私はよく寝ます! 睡眠時間の確保は生活の全てにおいて大事!)
最後若干とりとめのない話になっちゃいましたが、以上が私の10kg減した時のお話でした。
最後までご覧いただきありがとうございました!
この記事が、みなさんの健康維持やダイエットに少しでも参考になれたなら幸いです!
ではでは(*´ω`*ノシ